今年も梅雨の季節がやって参ります。すでに沖縄、奄美では梅雨入りしております。鹿児島本土も本日梅雨入りしたようです。平年通り、昨年よりは5日早い梅雨入りです。
雨が続く時期になりますが、体調管理には十分気をつけましょう。
最近街を歩いていると、外国人を以前よりも増して見かけるようになりました。日本を訪れる外国人の数も年々増加しています。今後はもっとグローバルな世の中になっていくと予想されておりますが、こんなニュースを見つけました。
最近街を歩いていると、外国人を以前よりも増して見かけるようになりました。日本を訪れる外国人の数も年々増加しています。今後はもっとグローバルな世の中になっていくと予想されておりますが、こんなニュースを見つけました。
日本の若者、留学希望は3割 7カ国で最小 最多は韓国
日本や欧米など7カ国の若者を対象にした内閣府の意識調査で、海外留学を希望する日本人は約3割と唯一、5割を下回った。最も多かったのは韓国で、6割を超えた。
昨年11〜12月、日本、韓国、米国、英国、ドイツ、フランス、スウェーデンの13〜29歳の男女に、学校や家庭などについての考えをインターネットで聞いた。各国それぞれ約1千人が回答した。
将来、外国留学をしたいと思うかを尋ねると、「外国の高校や大学(大学院を含む)に進学して卒業したい」「半年から1年程度留学したい」「短期間の留学をしたい」と答えた人は、韓国65・7%、日本32・3%だった。「留学したいと思わない」が5割を超えたのは日本だけで、53・2%。最も少なかったのは韓国で22・0%だった。異文化理解力・対応力を「身に付けていると思う」は、日本が29・4%で最も少なかった。(朝日新聞より)
外国人が日本に多くくる中で、日本人が海外にいってみようと考える若者はなんと3割。
それだけ日本は生活面や環境面において居心地の良い場所になっているのでしょう。しかし、自分の目で知らない世界を知ることは、人生にとってかけがえのない財産になることを私は知っています。もちろん、新しい世界に踏み込むには少し勇気が必要です。いいことも悪いこともあるでしょう。しかし、これからの将来を考える子どもたちには、もっと広い視野をもって物事を考えられるように育ってほしいと願います。