2021年7月9日金曜日

プロフェッショナル

 先日、お世話になっているディーラーさんから定期点検のお知らせが届きました。車好きの私は、整備の時によくお店の許可を得て作業を見学させてもらいます。以前乗っていたスポーツクーペでは、カギ交換のお手伝いをさせてもらったこともありました。そのクーペを降りてしまった今でも、そのカギは私の宝物になっています。

今回は定期点検ですから、車検のような大きな作業ではありません。それでもメカニックさんは外したタイヤを念入りに確認し、ブレーキを分解してその効きを確認し、エンジンルームの中の小さな周辺機器 を上から下から点検…と、一切の妥協のない姿勢で臨んで下さいました。結果、何も不具合等はなかったのですが、作業中のメカニックさんの目は真剣そのもの。もしこの車に素人には分からないレベルの何かがあったとしても、きっとこの目なら見逃さないだろう、安心してお願いできると思える暖かさと厳しさとがその視線にはありました。「プロフェッショナル」の仕事を見ることができた時間でした。

振り返ってみると、私たちも学習の「プロフェッショナル」です。それぞれの分野で様々な「プロフェッショナル」の在り方があると思いますが、常に本気で向き合う姿勢を持ち、その気持ちを相手に伝えて状況の改善に取り組むことは、きっとどの「プロフェッショナル」でも同じなのだと思います。

今あせすでは学期に一度の面談を行っています。面談では学習面以外にも様々なお話が出てきます。面談を通して種々の内容をご家庭と共有し、あせすに安心して通って頂けるよう、私たちはこれからも 「プロフェッショナル」として子どもたちに真剣に向き合って参ります。